会社概要
会社名 |
Tech Fun株式会社 |
取締役 |
代表取締役兼CEO | 笠井 達也 |
取締役兼COO | 星野 優 |
取締役兼CFO | 堀切 堤 |
取締役兼CIO | 古閑 信宏 |
取締役 | 松本 定生 |
資本金 |
3,410万円 |
本社所在地 |
〒110-0015
東京都台東区東上野1-7-15 ヒューリック東上野一丁目ビル3階 |
設立年月日 |
2006年5月11日 |
単体売上 |
10億3,100万円 | (2020年3月期 実績) |
8億8,800万円 | (2019年3月期 実績) |
8億300万円 | (2018年3月期 実績) |
社員数 |
100名(グループ企業合計) |
株式公開 |
非公開 |
主要株主 |
役員・従業員 100% |
事業内容 |
1. AWSとビッグデータを活用したIoTソリューションサービス
2. AWSマイグレーションサービス
3. Java研修、AI/Pythonセミナー、AWSセミナーに関するIT教育サービス
4. eラーニングを中心とした自社Webサービス
5. ミャンマーでのITソリューションサービス
|
企業URL |
https://www.techfun.co.jp/ |
主要取引先 |
SREホールディングス株式会社(旧 ソニー不動産株式会社)
エレマテック株式会社
トレジャーデータ株式会社
パイオニア株式会社
株式会社メンバーズ
大手SI企業各社
他多数
|
沿革
2006.05 |
新宿区に設立(資本金1,000万円) |
2006.06 |
本店を千代田区神田松永町(秋葉原)へ移転 |
2006.07 |
Webシステムの受託開発を開始 |
2006.07 |
第三者割当増資(資本金3,100万円) |
2006.07 |
マイクロソフト社とパートナー契約締結 |
2006.09 |
IT教育事業分野に進出、IT研修機関「Tech Fun.jp」 の運営開始 |
2006.10 |
一般労働者派遣事業許可取得 (許可番号 般13-302073) |
2009.02 |
レッドハット社とパートナー契約締結 |
2009.04 |
スマートフォンアプリ開発事業に進出 |
2009.08 |
スマートフォンアプリ開発者向け教育事業開始 |
2010.08 |
商号をTech Fun株式会社に変更、本店を台東区東上野へ移転 |
2010.10 |
eラーニング事業分野に進出、実践型eラーニング「Tech Fun.tv」の運営開始 |
2011.09 |
第三者割当増資(資本金3,360万円) |
2013.04 |
新しいeラーニングサービス「StudySmile」 提供開始 |
2013.10 |
ミャンマーのヤンゴンに現地法人 Tech Fun Myanmar Co., Ltd. を設立 |
2015.04 |
IT研修専用スペースを、東京都台東区東上野1-7-15 ヒューリック東上野ビル
7階に設置 |
2016.01 |
Tech Fun Music株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:笠井達也)を当社100%出資にて設立 |
2016.03 |
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得 |
2016.04 |
子会社Tech Fun Myanmar Co., Ltd.に150,000USD増資、資本金 200,000 USDとする |
2017.01 |
システム開発事業拡大のため、開発分室を設営
(東京都台東区東上野1-7-13 オカダビル5階) |
2017.06 |
業務拡大のため、子会社Tech Fun Myanmar Co., Ltd.のオフィスを
1st Floor, 13/15 Thatipahtan Street, Tamwe Township, Yangon, Myanmarに移転 |
2018.04 |
社内公用語に英語を一部導入開始 |
2019.01 |
IT研修事業拡大に伴い、以下に教室を新規設営
東京都台東区台東四丁目25番7号 TX佐竹ビル6階
|
2019.04 |
従来型の「階層型組織」から「自走するチーム型組織」へと移行 |
2020.07 |
第三者割当増資(資本金3,410万円) |