
今回は、6月・7月入社の新入社員4人にインタビューしました!
みなさんプログラミング未経験での入社、さてどんな事が聞けるのでしょうか(^^)/
①入社前はどんな事をしていましたか?
【山川】
大学では、法律を学んでいました。主に憲法の基本的人権について学んでいたのですが、自然法と実証法のどちらを受講するかで悩み、悩んだ末にドロップアウトしました。
その後、特に目的もなく彷徨っていたところ、IoTが流行っているらしくその波に乗ろうと考え、Javaの勉強を始め、実務的な経験を積むために民間の研修所に通い、勉強しました!

【川上】
大学を中退した後に、1年間フリーターをしていて、その間にフィリピンに語学留学に行ったりしていました!
フリーターのときには接客・販売職メインで働きました。家電量販店でプリンターを売ったり、バレンタインデーには百貨店でチョコレートを売ったりしていました。その後、外部でJavaの研修を3ヶ月間受け、Tech Funに入社しました。
【鈴川】
大学卒業してからは、ラーメン屋でアルバイトしながらバンドでドラムを叩いていました。ジャンルはメタル系の激しめな感じでした!
バンドを辞めた後、フィリピンに英語留学行ったりベトナムのレストランで働いたりしました。
前職は某仮想通貨取引所のカスタマーサポートで、英語のメール対応をやっていました。
【石川】
独立系機械メーカーで精密測定機器の設計開発およびカスタマーサポートをやっていました。1/1000mmの精度を求められる製品だったので、材料の歪みや膨張、収縮など気を遣うところが多かったです。
国内自動車メーカー全ての工場で仕事が出来たのは自慢かつ誇りです。

②Tech Funに入社を決めた理由を教えてください。
【山川】
笠井社長のチャレンジ精神に共感したからです。
【川上】
面接時と、オファー面談時の会社の雰囲気や社長の人柄が好印象で、その時Tech Funに入社しようと決めました。
【鈴川】
笠井社長と面接した際に、「社員を大切にしている、社員の多様性を認めている」という考え方を会話中で感じ取り、入社を決めました。
【石川】
自社でスクールを開講しているので社内研修の基盤がしっかりしていると思ったからです。また、上流の設計や保守・運用まで、広い範囲に関わることができる点も魅力でした。
後は、面接がとても楽しかったですね!半分くらい雑談だったんじゃないでしょうか(笑)
③Tech Funではどんなことがしたいですか?
【山川】
まずは頼れるプログラマーになりたいです。そのために自分なりのプログラムに対する考え方を持ちたいです。
【川上】
まずは、やってみたいと思うことに(仕事・プライベート関係なく)挑戦していきたいです!

【鈴川】
具体的にはまだ決まってないですが、ガッツリ技術を身に着けたいです。
【石川】
前職では、お客様と直接お話しする機会が多く、会話の中で生まれた情報を元に、どうしたらお客様の要望に応えることが出来るか、常に考えていました。土俵は違いますが、 そういうところに仕事の面白みを感じていたので、 将来的にはお客様と直接関わる仕事がしたいと考えています。
④休みの日は何をして過ごすことが多いですか?
【山川】
一人だと音楽聴きながら勉強してます。
【川上】
最近は平日に見れなかったスポーツの試合(サッカー・野球・バスケなど)や、その関連ニュースを見ることが多いです。特にサッカーは海外のものから高校生年代のものまで幅広く見るようになりました。
【鈴川】
インドアなので家で映画見たり料理したりして過ごすことが多いですが、最近はたまに建築家の隈研吾の講演に行ったりしています。
【石川】
基本的には車やバイクで出かけることが多いです。
美味しいものを食べるためだけに長距離移動することが多々あります。(片道300kmまでは近いかつ日帰り圏内だと思ってます)後は、所属している卓球チームの練習に顔を出してます。学生時代ほどガチガチにはやってませんが、運動不足にならない態度には続けています。

新入社員のみなさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!一人前のエンジニア目指して、一緒に頑張っていきましょう(`・ω・´)